訪問看護・介護サービス  シッティングサービス

ご自宅に訪問してペットのケアをする人材「ペットシッター」

現在ペットシッターの需要が増え、内容も多様化しています

ただペットに食事を与えたり、歩かせてお散歩したりするだけではありません。

一人暮らしの方。

ご高齢の方。

病気療養中の方。

ペットの介護、看護が必要な方。

ペットだけではなくペットとの生活全体を気にかける必要があります

現在のペットシッターに求められることは「ペットと飼い主への心ケア」

安心のペットシッターを紹介いたします。

PETSITTERイトコ

東京都 千葉県

日暮里舎人ライナーを中心に活動する訪問ペットシッターです
足立区 / 荒川区 / 葛飾区 / 台東区 / 柏市 / 松戸市 / 流山市
シニア介護も対応させていただきます。
飼い主さまとペットさんのご意向に沿った形で介護のお手伝いをさせていただきます。
どの方法がペットさんにとって一番良いのか、より快適に過ごせるか、一緒に考えていきましょう。

ペットケア しまこ

東京都 神奈川県

横浜市、川崎市、東京23区内で活動しているペットシッターです。
犬や猫だけでなく、ウサギ、フェレット、ハムスター、ハリネズミ、ヨウム、
その他カメレオンやイグアナなどのエキゾチックアニマルもぜひ。
介護や看護の必要なペットちゃんも対応しております。
看取りやお見送り、ご供養のご相談もお待ちしております。

老犬・老猫ホーム

当協会が実際に伺い、話を聞き、入所中の犬猫たちに触れ合い

安心して応援できる老犬・老描ホームをご紹介いたします。


東京ペットホーム 東京ペットホーム

「東京ペットホーム」は東京都大田区にある介護対応の老犬老猫ホームです。

施設という印象ではなく、❝ 第二の我が家 ❞ という言葉がぴったりのほっこりした場所です。

🐾ドッグホーム

ドッグホームには、十数頭のワンちゃんが生活しています。

それぞれに約1.5畳分位の広さの個室が与えられています。

明るいフリースペースもあり、それぞれのペースで自由に過ごすことができるようです。

お散歩も一頭ずつ行い、性格や相性などを考えながらスタッフがお世話してくれます。

シニアとは思えないほど若々しいワンちゃんもいます。

生活のすべてに介助が必要なワンちゃんもいます。

どんなワンちゃんも快適に過ごせるように、飼い主様と十分に話し合いを持たれたうえで、ここでの生活が始まります。

🐾キャットホーム

キャットホームでも、優しい陽ざしが程よく入る個室

猫の特性を考えた3m高の「猫の集会所」もあり、自由で穏やかな生活を送ります。

決して家族の縁が切れるわけではありません。

人間の老人ホームもそうですよね、

面会もできます。

一時期帰宅もできます。

ドッグホーム、キャットホームとも半年ごとの更新と終生一括契約が選択可能(健康状態により必要な介護費・医療費は別途)。

種別入居金半年間飼養費
小型犬 30万円  30万円(1日 1,643円)
中型犬 48万円  48万円(1日 2,629円)
 24万円  24万円(1日 1,315円)
※ 継続的な飼育困難(病気・転勤など)の飼い主様向け

生活環境が整った場合の契約解除も希望に応じて対応してくれます。

一時預かりとして、ペットホテルもしています

種別1泊1ヶ月
 小型犬  4千円 10万円(1日 3,225円)
 中型犬 6千円16万円(1日 5,161円)
3千円 8万円(1日 2,580円)
※ 一時的な飼育困難(入院・出張など)の飼い主様向け

1日24時間のほとんどの時間を見守ってくれるスタッフがいる

ワンちゃんのお友達もいる

落ち着いた個室もある

ホームの子たちのキラキラした表情を見るだけで

どれだけ愛のある時間を過ごしているかが分かります

飼い主様が安心できる環境がここにあるのでは…

トライアルのススメ

大切なペットが生活をする場所です。

見学は大歓迎!

また、可能であればぜひトライアルを!

ペットホームには年間200件の相談があるとのことです。

経済的な面を考えると、誰もが利用できるわけではないかもしれません。

ただ、状況が許せばペットホームという選択も一つの救いになるでしょう。

今やワンちゃんネコちゃんの寿命は15年を超えています。

人間の15年を考えてみても、想定外のことが多くあると思います。

15年前、今の生活、今の社会状況が想像できたでしょうか。

「終生飼育」は基本原則です。

しかしそれに縛られすぎて共倒れになっては悲しいです。

やむを得ない理由でペットと別々の生活をしなければならないとなったとき

罪悪感を抱えてしまう気持ちはよくわかります

しかし、お互いに家族として繋がりあいながら、お互いに平穏な時間が訪れるとしたら

それも幸せの形なのかもしれません。

その選択が、飼い主としての責任と愛情によるものと考えても良いのではないでしょうか。

東京ペットホーム様へのお問合せはこちら

 0120-22-4205