

ペットと終生暮らせる環境をサポートする人財を
講座概要
ペットと暮らすうえで、動物の習性やライフサイクルなどを学習することはとても大切です。また、動物に関しての法令がある事を知ることもトラブル回避には必要でしょう。この講座では、生活に必要な動物関連法規、ペットの習性やかかりやすい疾病などを学び、暮らしやすい住環境や飼い主のマナー、シニア期の生活やお別れまでの想定が出来るようになる事を目指しています。
こんな方におススメ
◆ ペット及びご自身のシニア期に不安を感じている
◆ ペット及びご自身が生涯を終えることに関して不安を感じている
◆ ペットと暮らしている方のお世話をしている
◆ ペットに関した相談を受けることが多い
◆ ペット共生社会に興味がある

カリキュラム
① ペット共生社会について
② 動物関連法規など
③ 代表的なペットについて知る(犬)
④ 代表的なペットについて知る(猫)
➄ 住環境と飼い主のマナー
➅ お別れを考える
人間福祉と動物福祉で資格を活かす
ペットとの生活や環境問題、しつけや健康管理などを理解することで、ご自身はもちろんのことご家族やお友達、地域の方など、ペットとの暮らしに不安を抱えている方へ自信を持って最適なペット共生ライフに導くことができます。またボランティアをはじめ、ペットホテル、ペットシッター、トレーナーなどペットに関わる全ての仕事場で活躍できます。さらに学習を進めることでペット共生型施設管理者、ペット問題に強いケアマネージャーや相談支援員として人間福祉と動物福祉の両方で活躍が期待されます。

オンライン資格取得講座開催のご案内
日時:
2022年3月12日(土)、13日(日)13:30~17:00
2022年5月7日(土)、8日(日)13:30~17:00
2022年7月9日(土)、10日(日)13:30~17:00
受講料:
税込 34,700円(受講料、資料代、試験認定料が含まれます)
タイムスケジュール
1日目
13:30~14:30 ① ペット共生社会について
14:40~15:40 ② 動物関連法規など
15:50~16:50 ③ 代表的なペットについて知る(犬)
2日目
13:30~14:30 ④ 代表的なペットについて知る(猫)
14:40~15:40 ➄ 住環境と飼い主のマナー
15:50~16:50 ➅ お別れを考える
16:50~ 認定試験についての説明
※時間は目安です。
※受講後、お時間の余裕のある時にオンラインでの試験を受けていただきます。